152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

一般就労した生徒は、平成29年度から令和3年度までの5年間で65名となっています。また、進路定着支援として、卒業後3年間のアフターケアを行うなど、受入れ事業所企業相談機関等と連携しながら、社会へのスムーズな移行を果たしています。  私からは以上であります。 ○議長松井一男君) 近藤福祉保健部長。   

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

就労準備支援は、直ちに一般就労への移行が困難な生活困窮者に対し、一般就労に従事する準備としての基礎能力形成支援するものです。その前段で、日常生活訓練などの支援が必要な方への対応も併せて行うこととして、34人を支援した結果、うち10人がハローワークでの就職活動就業訓練を開始し、そのうち8人が就職しました。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、障害のある人の農業分野における就労拡大農作業を通じた生きがいづくり支援するため、農業者福祉事業所マッチング等のコーディネートを行ったほか、就業生活支援センタージョブサポーターを引き続き配置し、就労意欲のある在宅障害者一般就労とその定着に向けたサポートに取り組みました。  最後に、「交流」の戦略であります。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

就労準備支援事業は、直ちに一般就労を目指すことが困難な生活困窮者及び生活保護受給者に、一般就労への準備としての基礎能力形成や、その前段日常生活訓練社会生活訓練が必要な方への支援を行うもので、NPO法人など4団体への委託により実施しており、令和3年度は1月末までに33人を支援し、11人が就職活動を開始し、うち7人が就労しています。

上越市議会 2021-09-01 09月01日-01号

また、女性活躍応援セミナーを開催するなど、男女共同参画社会の実現に向けた取組を進めるとともに、ワーク・ライフ・バランスを推進するため、働く人や事業者等への意識啓発を目的とするセミナーを開催したほか、障害のある人を対象に、就業に有効な資格取得費用を補助するとともに、ジョブサポーターを引き続き配置し、就労意欲のある在宅障害者一般就労とその定着に向けたサポートに取り組んだところであります。  

長岡市議会 2021-06-23 令和 3年 6月文教福祉委員会−06月23日-01号

先ほど委員がおっしゃいました卒業生進路に関しまして、一般就労する生徒が4分の1、就労支援等が4分の1、継続A、Bが2割、そしてそれ以外の就労が3割、その3割の中で特に生活介護を希望する生徒受入れ先については、1か所の事業所を希望する場合がほとんどの状況ですが、調整の結果、複数の事業所利用せざるを得ない状況生徒が毎年いるのが現状であります。

五泉市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問、議案説明、質疑-02号

学校卒業後の過去3年間で見ますと、全体のおよそ30%が企業一般就労し、70%が福祉サービス利用しており、中には就労を目指している方もおられます。また、卒業生支援といたしましては、今年度より、卒業後の進路をスムーズに進めるため、学校事業所などの関係者が集まり、進路情報の共有と情報交換を行う連携会議を開催し、将来不安になることのないよう支援を実施しております。  

三条市議会 2020-12-10 令和 2年第 7回定例会(第4号12月10日)

それがゆえに、市内企業に対しさらなる雇用を求めることは現実的には厳しく、結果として一般就労が可能な障がい者であっても福祉的就労しか選択肢のない現状がございます。理想は、障がい者の意欲能力に応じた就労の場の提供であり、今後はこうした課題を踏まえ、全国規模一般就労先の確保に努めてまいりたいと考えているところでございます。 ○副議長山田富義君) 16番。

長岡市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会本会議−12月03日-03号

例えば障害者手帳を持っていないひきこもりの方から働きたいという希望があっても、いきなり一般就労するのは難しいため、地域就労支援施設障害のある方々と一緒に農作業をするといった支援も想定されています。すなわち、本人のニーズと地域資源をうまく有効利用して、社会とのつながりを回復することが参加支援です。  そして、3つ目地域づくりに向けた支援です。

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

このほか、障害のある人の就労機会を拡充するため、就職に有効な資格を取得する際の経費の一部を補助するとともに、障害福祉事業所が受注する作業賃金引上げ取組支援し、活躍の場の創出と就労意欲の向上を図るほか、障害者就業生活支援センタージョブサポーターを引き続き配置して、在宅障害者一般就労とその定着を図ってまいります。  最後に、「交流」の戦略であります。  

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

就労準備支援は,直ちに一般就労への移行が困難な生活困窮者に対し,一般就労に従事する準備としての基礎能力形成支援するものです。その前段日常生活訓練など支援が必要な方への対応もあわせて行うこととして,50人を支援した結果,うち7人がハローワーク就労活動就業訓練を開始し,そのうち4人が就労に結びついたところです。

三条市議会 2019-03-12 平成31年市民福祉常任委員会( 3月12日)

あわせまして、一般就労を行うための就労移行訓練施設サービスは12人の定員で新たに新設するものでございます。 ○(笹川信子委員) 現在の作業所下田庁舎の隣にあると聞いているんですけど、今使っているところはどのようにされるんでしょうか。そのまま建物を借りているだけだから建物をお返ししますで終わるのか、更地にしてお返ししますよということになるのか、お伺いします。